2024年度 ミニ観察会
-少人数でじっくり観察しよう-
春本番、野原や林の花や鳥
【参加者募集中】
春本番、荒川沿いの広大な公園周辺の野原や林に、この時期ならではの観察に出かけてみませんか?
桜草公園はその名の通りサクラソウの自生地として、秋ヶ瀬公園は埼玉県内有数の探鳥地としてよく知られた場所です。
この観察会では、環境と生物のかかわり・生物同士のかかわりといった視点をメインにして観察をします。
ここで暮らす植物や鳥などの暮らしぶりの一端に触れることができるでしょう。
2025年3月30日(日曜日)
桜草公園・秋ヶ瀬公園周辺(さいたま市)
講師:中安均、越川重治、金林和裕
詳しい募集案内はこちら(PDF) ⇒
申込用紙はこちら(PDF) ⇒
………………………………………………………………
【ミニ観察会とは…】
ミニ観察会ではテーマや観察対象を絞って、より深く観察します。
参加者20人、担当講師1~2名の観察会です。
少人数でじっくり観察しましょう。
「ミニ観察会/ツバメの集団繁殖を観察しよう」は終了しました(6/9)
「ミニ観察会/身近なきのこを観察しよう2024」は終了しました(10/6)
………………………………………………………………
主催:NPO法人自然観察大学
申込・お問い合わせ先
〒272-0034 千葉県市川市市川3‐27‐20‐811
電話 090-5758-9059(大野携帯)
NPO法人自然観察大学 事務局:大野透
Jimu @ sizenkansatu.jp (@マークを半角にして前後の字間を詰めてください)